徒然食道楽日記「紙屋町パーラー」広島市中区
紀伊国屋に寄ったので、ついでにお茶をすることになりました
そごうやらウロチョロしたけど、久しぶりにパセーラにも行ってみました。
通過することはあっても、もう10年は行っていないような気がする、パセーラ。
そしてたまたま目に留まったお店が、紙屋町パーラー。

ケーキもありそうだし、混んでなさそう。
結構歩いたので、ゆっくり休憩できそうな。
てことで、紙屋町パーラーに決定
店内は、窓が大きくて明るく、広くて開放的。
中央アジアみたいなオリエンタルな雰囲気がええわぁ

気になったんはまるまるシフォン。
シフォンケーキのフレーバー、トッピングが選べるんですよ。
フレーバーの種類はこれだけ。
プレーン
ココア
抹茶
アールグレイ
トッピングはこちら。
フルーツ(1050円)
季節のフルーツをふんだんに盛り付けています。
ベリーベリー(819円)
甘酸っぱいベリーをソースにしてかけています。
チョコレート(819円)
キャラメルナッツ(819円)
ホロにがキャラメルソースにカリカリにキャラメリゼしたナッツ。
黒ゴマきなこ(819円)
たっぷりかかった黒胡麻きなこにお好みで黒蜜をかけます。
組み合わせとか特に何も考えず、好きなもんだけチョイス。
てことで、私が選んだんは抹茶シフォンケーキにキャラメルナッツのトッピング(819円)。

和洋って感じじゃね。
抹茶の香りもほんわかするし、キャラメルナッツの香ばしい香りも漂って、どっちも大好きなだけにたまらんわー
シフォンケーキは一人用のシフォン型で一つずつ丁寧に焼かれています。サイズは高さ5cm、底辺9cmのサイズ。
それにこれだけトッピングで盛られているから何だか大きく感じてしまうーー。
しっとりとしたシフォンケーキは抹茶フレーバーが良く合うねー。
ナッツも惜しみなく乗っかっていて、抹茶とキャラメルフレーバーをダブルで楽しめるわー。
案外と相性良いね。
シフォンケーキを注文すると、190円でドリンクがセットできますよー
コーヒー(ホット・アイス)
紅茶(ストレート・レモン・ミルク)
烏龍茶
緑茶
ピーチミックスジュース
オレンジジュース
グレープジュース
マンゴージュース
カフェインアディクトのため...ホットコーヒーを注文したさーー。

パセーラ、今まではほぼノーチェックだったけど...。
今後はこのシフォンケーキを食べるべく、市内での休憩ポイントとして重宝しそうなよ
スイーツナチュラルカフェ 紙屋町パーラー
広島市中区基町6-78 パセーラ 5F
082-502-3311
11時~20時(ラストオーダー19時30分)
オマケ
そうそう。
紀伊国屋では結局、本は買わなかったけど、こんなにかわいいブックカバーをゲット

何と、イグサでできております。
入れ物から出すとイグサのいい香りがしてきて、日本ーーーって感じ。
どちらかというと分厚い本にピッタリのカバーなので、分厚い本専用で長く使っていきたいわー。
あと、超レアっぽいんがこのガチャ。
アストラムラインの県庁駅近くに置いてあったと思う。

なんと1回400円の比較的お高めのガチャ。
ダウンタウンの浜ちゃんとかのガチャは本気でいらんけど、アストラムラインの駅の駅名標のガチャが気になるねー。
といっても、アストラムラインの駅は不動院でしか降りたことないと思うけど...。
どうせなら不動院こいーーーと回してみたら...

なんと、県庁前から次の駅の城北だった...。
近すぎて微妙ーーーー

そごうやらウロチョロしたけど、久しぶりにパセーラにも行ってみました。
通過することはあっても、もう10年は行っていないような気がする、パセーラ。
そしてたまたま目に留まったお店が、紙屋町パーラー。

ケーキもありそうだし、混んでなさそう。
結構歩いたので、ゆっくり休憩できそうな。
てことで、紙屋町パーラーに決定

店内は、窓が大きくて明るく、広くて開放的。
中央アジアみたいなオリエンタルな雰囲気がええわぁ


気になったんはまるまるシフォン。
シフォンケーキのフレーバー、トッピングが選べるんですよ。
フレーバーの種類はこれだけ。
プレーン
ココア
抹茶
アールグレイ
トッピングはこちら。
フルーツ(1050円)
季節のフルーツをふんだんに盛り付けています。
ベリーベリー(819円)
甘酸っぱいベリーをソースにしてかけています。
チョコレート(819円)
キャラメルナッツ(819円)
ホロにがキャラメルソースにカリカリにキャラメリゼしたナッツ。
黒ゴマきなこ(819円)
たっぷりかかった黒胡麻きなこにお好みで黒蜜をかけます。
組み合わせとか特に何も考えず、好きなもんだけチョイス。
てことで、私が選んだんは抹茶シフォンケーキにキャラメルナッツのトッピング(819円)。

和洋って感じじゃね。
抹茶の香りもほんわかするし、キャラメルナッツの香ばしい香りも漂って、どっちも大好きなだけにたまらんわー

シフォンケーキは一人用のシフォン型で一つずつ丁寧に焼かれています。サイズは高さ5cm、底辺9cmのサイズ。
それにこれだけトッピングで盛られているから何だか大きく感じてしまうーー。
しっとりとしたシフォンケーキは抹茶フレーバーが良く合うねー。
ナッツも惜しみなく乗っかっていて、抹茶とキャラメルフレーバーをダブルで楽しめるわー。
案外と相性良いね。
シフォンケーキを注文すると、190円でドリンクがセットできますよー

コーヒー(ホット・アイス)
紅茶(ストレート・レモン・ミルク)
烏龍茶
緑茶
ピーチミックスジュース
オレンジジュース
グレープジュース
マンゴージュース
カフェインアディクトのため...ホットコーヒーを注文したさーー。

パセーラ、今まではほぼノーチェックだったけど...。
今後はこのシフォンケーキを食べるべく、市内での休憩ポイントとして重宝しそうなよ

スイーツナチュラルカフェ 紙屋町パーラー
広島市中区基町6-78 パセーラ 5F
082-502-3311
11時~20時(ラストオーダー19時30分)
オマケ
そうそう。
紀伊国屋では結局、本は買わなかったけど、こんなにかわいいブックカバーをゲット


何と、イグサでできております。
入れ物から出すとイグサのいい香りがしてきて、日本ーーーって感じ。
どちらかというと分厚い本にピッタリのカバーなので、分厚い本専用で長く使っていきたいわー。
あと、超レアっぽいんがこのガチャ。
アストラムラインの県庁駅近くに置いてあったと思う。

なんと1回400円の比較的お高めのガチャ。
ダウンタウンの浜ちゃんとかのガチャは本気でいらんけど、アストラムラインの駅の駅名標のガチャが気になるねー。
といっても、アストラムラインの駅は不動院でしか降りたことないと思うけど...。
どうせなら不動院こいーーーと回してみたら...

なんと、県庁前から次の駅の城北だった...。
近すぎて微妙ーーーー

この記事へのコメント