徒然温泉日記「源平古戦場癒し温泉」香川県
四国の温泉は坊ちゃんの湯くらいしか入ったことがないような気がするんだけど...
近いようで遠い四国の温泉に行って来ましたよ~
庵治温泉って聞いていたけど、ほんまの名前は源平古戦場癒し温泉というんだそうです。そういえば、屋島が近かったです。
源平古戦場癒し温泉は庵治観光ホテル海のやどりで入浴できました。
来る途中に、やたらとセカチュー(世界の中心で愛を叫ぶ?)の看板めいたもんが道路脇にあり、後で聞いたらセカチューのロケ地だったそうな
恋愛もんは大嫌いなので、名前しか知らないんだけど、ここまでPRしてあるってことはよっぽど有名な映画だったんでしょ
スタッフの人らも、この温泉に行ったんかな

今回は、日帰り入浴ではなく、宿泊
週末なので、割と人が多かったですね。
多分、クラス会めいた御一行さんが2グループくらいいて、大盛況。
こんなにたくさんの宿泊客がいるので...
楽しみにしていた露天風呂は芋の子状態
これは、深夜に撮った写真ですが、かなり露天風呂は小さかったですね。
多分、露天風呂からの漁港の景色が見物なんだろうけど、お風呂に入れる状態でもないので、諦めました
洗い場も順番待ちしてるし、まぁ、ちょっとでも大浴場につかれて、金毘羅さん参拝の疲れが取れたかな
そして、朝一番の露天風呂
さすが朝一だけあって、貸し切り
半屋外っていう微妙な感じだったけど...
温泉は、塩素の臭いが結構、きつかったかな...
元々温泉が無色透明無味無臭なので、余計目立つんかも
たまたま、クラス会のおば...女性陣がなだれ込んだので、かなりのピーチク節でのんびりもできなく、あんまり癒されてない感ありだったけど、まだ明るくて、人の少ない時に露天風呂に入り、眼下に見える漁港を見ながら、漁船の下に潜むメバルを釣っているような妄想をしながらゆっくりってのを次はしてみたいかな~~
ところで...
宿泊したので、ついでにお食事画像でも...
夕飯はフグ料理でした。
フグ刺
フグすき
フグ飯
フグの唐揚げ
総評すると...
山口の温泉で食べたふぐ料理とは、雲泥の差かな...
刺身はちょっと乾燥していたし、唐揚げは噛み切れないくらい硬く、ふぐ飯は味がほとんど付いてなかったかな...
私は薄味が好きなので、ふぐ飯はOKだったけどね
唯一、めちゃおいしいって思ったんは、大好物の醤油豆
おいしすぎて、涙がちょちょ切れました
全然、関係ないけど、江田島の釣りセミナーの時にY中さんにお土産でもらった醤油豆のセットがこれまたおいしくて涙がちょちょ切れたわぁ
醤油豆万歳
そして、朝ごはんがこちら。醤油豆がない~~~
多分、宿泊客が多いからか舞いあがっていたんか知らないけど...
夜、布団に転がってテレビを見ていたら、いきなり番頭さんが部屋に入ってきたのには驚いたし...
鍵をかけていただけに、寒気がしたな。
ということで...
初めての香川県の温泉は、たまたま、人がめちゃ多かったからってのもあるんだろうけど、いまいちだったかな
源平古戦場癒し温泉
香川県高松市庵治町5494
087-871-3141
泉質:単純弱放射能冷鉱泉
効能:神経痛・間接痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進・痛風・動脈硬化症・高血圧症・慢性胆のう炎・胆石症・慢性皮膚病・慢性婦人病
近いようで遠い四国の温泉に行って来ましたよ~

庵治温泉って聞いていたけど、ほんまの名前は源平古戦場癒し温泉というんだそうです。そういえば、屋島が近かったです。
源平古戦場癒し温泉は庵治観光ホテル海のやどりで入浴できました。
来る途中に、やたらとセカチュー(世界の中心で愛を叫ぶ?)の看板めいたもんが道路脇にあり、後で聞いたらセカチューのロケ地だったそうな

恋愛もんは大嫌いなので、名前しか知らないんだけど、ここまでPRしてあるってことはよっぽど有名な映画だったんでしょ

スタッフの人らも、この温泉に行ったんかな


今回は、日帰り入浴ではなく、宿泊

週末なので、割と人が多かったですね。
多分、クラス会めいた御一行さんが2グループくらいいて、大盛況。
こんなにたくさんの宿泊客がいるので...
楽しみにしていた露天風呂は芋の子状態

これは、深夜に撮った写真ですが、かなり露天風呂は小さかったですね。
多分、露天風呂からの漁港の景色が見物なんだろうけど、お風呂に入れる状態でもないので、諦めました

洗い場も順番待ちしてるし、まぁ、ちょっとでも大浴場につかれて、金毘羅さん参拝の疲れが取れたかな

そして、朝一番の露天風呂

さすが朝一だけあって、貸し切り


温泉は、塩素の臭いが結構、きつかったかな...
元々温泉が無色透明無味無臭なので、余計目立つんかも

たまたま、クラス会のおば...女性陣がなだれ込んだので、かなりのピーチク節でのんびりもできなく、あんまり癒されてない感ありだったけど、まだ明るくて、人の少ない時に露天風呂に入り、眼下に見える漁港を見ながら、漁船の下に潜むメバルを釣っているような妄想をしながらゆっくりってのを次はしてみたいかな~~

ところで...
宿泊したので、ついでにお食事画像でも...

夕飯はフグ料理でした。
フグ刺
フグすき
フグ飯
フグの唐揚げ
総評すると...
山口の温泉で食べたふぐ料理とは、雲泥の差かな...

刺身はちょっと乾燥していたし、唐揚げは噛み切れないくらい硬く、ふぐ飯は味がほとんど付いてなかったかな...


唯一、めちゃおいしいって思ったんは、大好物の醤油豆

おいしすぎて、涙がちょちょ切れました

全然、関係ないけど、江田島の釣りセミナーの時にY中さんにお土産でもらった醤油豆のセットがこれまたおいしくて涙がちょちょ切れたわぁ

醤油豆万歳

そして、朝ごはんがこちら。醤油豆がない~~~

多分、宿泊客が多いからか舞いあがっていたんか知らないけど...
夜、布団に転がってテレビを見ていたら、いきなり番頭さんが部屋に入ってきたのには驚いたし...

鍵をかけていただけに、寒気がしたな。
ということで...
初めての香川県の温泉は、たまたま、人がめちゃ多かったからってのもあるんだろうけど、いまいちだったかな

源平古戦場癒し温泉
香川県高松市庵治町5494
087-871-3141
泉質:単純弱放射能冷鉱泉
効能:神経痛・間接痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進・痛風・動脈硬化症・高血圧症・慢性胆のう炎・胆石症・慢性皮膚病・慢性婦人病
この記事へのコメント
四国方面だったら徳島市周辺の安楽寺おすすめです。
うちの田舎から近いし!行ってみたら!
私も昔、旅館で働いていたので、事情がわかるだけに、にんともかんともです。元、同業者だと、色々と目につきますよね。
漁港が近いだけに、釣り竿があればな...と思ってしまいました(笑)
安楽時付近に温泉とかがあるんですか?
徳島は阿波踊りを見に行ったのが唯一の観光なので、落ち着いて観光してみたいですね!
タチちゃん連れて秘蔵のイスズピァッァxe(60年式最後のFR)持ち出して…
一泊2日の旅行でした。宿坊の精進料理絶品でした!
ルートは行きは山陽道から瀬戸大橋経由から徳島まで かえりは
しまなみ経由でかえりました。
タチちゃんの親戚の墓参りもできたんで喜んでます。
それは一度、訪れてみたいですね!
お寺に温泉があるってすごいです。
タチちゃん、とてもいい経験をしましたね~。
山口で食べたフグ料理は絶品だったんですが...ちょっと残念!
んん?スイーツより醤油豆が好きだって書きましたっけ??
比べるジャンルが違うような気がします。
でも、香川県で何回か食べたうどんより、うどん屋にあった醤油豆に感動した記憶もありますね~。醤油豆は、もっと有名になって欲しいです。