徒然道の駅日記「山口編」No4
前日、突然決まった、中国地方道の駅スタンプペッタンコツアー。
今回のスタンプバディーは、ロビン号
実は、この日はテニス練習会??のはずだったんだけど、どうやら人数が集まらなかったらしくて、中止。
なので、急遽、んじゃ、スタンプ??ということに。
庄原→福山??岡山??山口??と色々案は出たけど、スタンプ大魔王(すでにスタンプ100超えしてるロビン氏)の山口案に決定。コース等は決めてくれるらしいので、全てをお任せコース
初のEP3ツーリングが実現されるという記念すべき日になりました
高速通勤割タイムに出発するのはスタンパーの常識のため、9時半に下松SAにて待ち合わせ。
すでに、ロビン号は到着してるらしいんですが、一目でそのかっこいい 車
は見つかりました。
SAには寄らず即効で出発。
ここだけの話ですが、実は私、SAのスタンプも集めてます。目指せ全国SAスタンプゲット

ただ、下松SAは、上がり・下り両方ゲットしてるので、用済み
地図読めない・ナビの言うこと無視し結果道に迷うという私は当然ロビン号の後に着いて行くことに。当然の選択っす。うっす。
前を私と同じ、シビックEP3後期型が走るという素晴らしい風景

ロビン号
私の記憶が正しければ、9:40分に防府東ICでおり、2号線へ。そこから県道25号、県道338と海に向かっての走行。前日までの悪天候がウソのような青空ぶり。こりゃ、日ごろの行いでしょう
そして、10:00に本日第1の道の駅「あいお」へ到着~
「あいお」は、こじんまりとした割合小さめな道の駅。後で売店のおばちゃんが教えてくれたんですが、この連続したとんがり屋根は、特産品の「車エビ」をモチーフにしたそう...う~~ん、なんとなくエビ??多分エビ??オロチループで似たようなオブジェを見たような。エビ=オロチ(ヘビ)の法則
エビ型道の駅「あいお」
駐車場は満車状態
。そういえば、日曜日だった。いつも平日に動いてるので、ちょいビビる。
ウロウロしてたらようやく駐車できた。
とりあえず、内部へ進入~
内部もこじんまりとしてますが、大規模道の駅と違い、何かアットホームな雰囲気。駐車場の車両の数に対して、この客の少なさは??
アットホームな手作りの雰囲気のある店内
恒例のスタンプをペッタンし、売店のおばちゃんに「切符」を聞いてみたら、案の定販売してなかった...
期待はしてなかったけど、第1号なので、あって欲しかった。
店内を物色しましたが、特産物にまじって、「あいお」オリジナル饅頭が。
手書きで必死にアピールしないとついつい見落としてしまいそうな、そんなオリジナル饅頭。
白アンですって。お値段もリーズナブル。10時と3時のおやつにもってこいぽいですな。
あいおまんじゅう
さてさて、「あいお」を後にし...。
EP3軍団は(ていっても2台だけど)次なる駅「きらら あじす」へ...。
実は、このきららあじす、私が今、一番行きたかった道の駅。ていうのも、ここの特産品、かぼちゃを使ったおいしもんがゴロゴロ販売されてるんです
すでに、かぼちゃソフトはマスト食いという情報もゲットしてるので、もうすごく楽しみ。
んで、ウキウキしながら運転してたら...。
なんと、急に視界がひらけて、めっちゃきれいな橋が目に飛び込んできました
周防大橋っていうらしいんですが、海の青・空の青・橋の白・シビの白とまぁ、ほんとにきれいな風景

周防大橋と白シビ
心の中で本日の目の保養風景に決定し、きららあじすへ。10:30に到着しました。
きららあじすは、「あいお」に比べて、大規模な駅でした。山口の中では一番新しいんでは?
駐車場も広いんですが、当然満車...
すぐにとめられないとこが、ビューティフルサンデー...。
きららあじす
入口でかぼちゃソフトを販売してましたが...とりあえず、忘れてはいけないスタンプペッタンコ。
スタンプ大魔王ロビン氏はすでにあいお、きららあじすのスタンプを入手してますが、8月に新しく中国地方版道の駅スタンプキットが発売され、これに新たにスタンプを押してるよう。ただ、ぬかりがないのは、予備のため、バラで置いてあるスタンプ紙にもペッタンしてた。さすがでありんす
ウキウキスタンプタイムが終了したら、早速かぼちゃソフトを賞味
うまいっ
うますぎる!今まで、数々のソフトを食べてきましたが、このかぼちゃソフトは、私のソフトリストの中でもトップランキングに入るくらいのおいしさ。かぼちゃの味がめっちゃ主張してて、最高なテイストでございました。このかぼちゃソフト画像はアルバム「I LOVE ICECREAM」にあるので、そっち見てね~~
売店は、すごい人・人・人
産直コーナー(鮮魚もあります)は、隣の建物なので、土産物だけで、この賑わい
なるべく、人が写真に入らないように撮ったつもりですが...
売店
狙ってた、かぼちゃジャムは現在販売してないらしい...
その他のかぼちゃ製品を見てみたら...。ありました
かぼちゃ饅頭!
実は、今食べながら書いてるんですが、餡子も皮も全部かぼちゃ風味。今回は2個しか買わなかったんですが、次回は絶対もっと買おうと心に誓った日...
かぼちゃ饅頭
続きは次のNo5にて...

シビ画像

今回のスタンプバディーは、ロビン号

実は、この日はテニス練習会??のはずだったんだけど、どうやら人数が集まらなかったらしくて、中止。
なので、急遽、んじゃ、スタンプ??ということに。
庄原→福山??岡山??山口??と色々案は出たけど、スタンプ大魔王(すでにスタンプ100超えしてるロビン氏)の山口案に決定。コース等は決めてくれるらしいので、全てをお任せコース

初のEP3ツーリングが実現されるという記念すべき日になりました

高速通勤割タイムに出発するのはスタンパーの常識のため、9時半に下松SAにて待ち合わせ。
すでに、ロビン号は到着してるらしいんですが、一目でそのかっこいい 車

SAには寄らず即効で出発。
ここだけの話ですが、実は私、SAのスタンプも集めてます。目指せ全国SAスタンプゲット


ただ、下松SAは、上がり・下り両方ゲットしてるので、用済み
地図読めない・ナビの言うこと無視し結果道に迷うという私は当然ロビン号の後に着いて行くことに。当然の選択っす。うっす。
前を私と同じ、シビックEP3後期型が走るという素晴らしい風景


ロビン号
私の記憶が正しければ、9:40分に防府東ICでおり、2号線へ。そこから県道25号、県道338と海に向かっての走行。前日までの悪天候がウソのような青空ぶり。こりゃ、日ごろの行いでしょう

そして、10:00に本日第1の道の駅「あいお」へ到着~

「あいお」は、こじんまりとした割合小さめな道の駅。後で売店のおばちゃんが教えてくれたんですが、この連続したとんがり屋根は、特産品の「車エビ」をモチーフにしたそう...う~~ん、なんとなくエビ??多分エビ??オロチループで似たようなオブジェを見たような。エビ=オロチ(ヘビ)の法則

エビ型道の駅「あいお」
駐車場は満車状態

ウロウロしてたらようやく駐車できた。
とりあえず、内部へ進入~

内部もこじんまりとしてますが、大規模道の駅と違い、何かアットホームな雰囲気。駐車場の車両の数に対して、この客の少なさは??
アットホームな手作りの雰囲気のある店内
恒例のスタンプをペッタンし、売店のおばちゃんに「切符」を聞いてみたら、案の定販売してなかった...

店内を物色しましたが、特産物にまじって、「あいお」オリジナル饅頭が。
手書きで必死にアピールしないとついつい見落としてしまいそうな、そんなオリジナル饅頭。
白アンですって。お値段もリーズナブル。10時と3時のおやつにもってこいぽいですな。
あいおまんじゅう
さてさて、「あいお」を後にし...。
EP3軍団は(ていっても2台だけど)次なる駅「きらら あじす」へ...。
実は、このきららあじす、私が今、一番行きたかった道の駅。ていうのも、ここの特産品、かぼちゃを使ったおいしもんがゴロゴロ販売されてるんです

んで、ウキウキしながら運転してたら...。
なんと、急に視界がひらけて、めっちゃきれいな橋が目に飛び込んできました

周防大橋っていうらしいんですが、海の青・空の青・橋の白・シビの白とまぁ、ほんとにきれいな風景


周防大橋と白シビ
心の中で本日の目の保養風景に決定し、きららあじすへ。10:30に到着しました。
きららあじすは、「あいお」に比べて、大規模な駅でした。山口の中では一番新しいんでは?
駐車場も広いんですが、当然満車...

きららあじす
入口でかぼちゃソフトを販売してましたが...とりあえず、忘れてはいけないスタンプペッタンコ。
スタンプ大魔王ロビン氏はすでにあいお、きららあじすのスタンプを入手してますが、8月に新しく中国地方版道の駅スタンプキットが発売され、これに新たにスタンプを押してるよう。ただ、ぬかりがないのは、予備のため、バラで置いてあるスタンプ紙にもペッタンしてた。さすがでありんす

ウキウキスタンプタイムが終了したら、早速かぼちゃソフトを賞味

うまいっ


売店は、すごい人・人・人

産直コーナー(鮮魚もあります)は、隣の建物なので、土産物だけで、この賑わい

なるべく、人が写真に入らないように撮ったつもりですが...
売店
狙ってた、かぼちゃジャムは現在販売してないらしい...

その他のかぼちゃ製品を見てみたら...。ありました

実は、今食べながら書いてるんですが、餡子も皮も全部かぼちゃ風味。今回は2個しか買わなかったんですが、次回は絶対もっと買おうと心に誓った日...

かぼちゃ饅頭
続きは次のNo5にて...





この記事へのコメント
周防大橋の写真、いいね~。今回先導したおかげで後ろからいい写真撮ってもらえました。元ファイル欲すぃ・・・
ところで、「スタンプ大魔王」って・・・もうちょいイケてるスマートな名前はないんですか?(笑)
今日はたっぷりうちの子を洗ってやりました。ホイールも白地が出てきたよ。
周防大橋画像、うちのシビのボンネットが入ってたりしたので、だいぶトリミングしてるけどいいん??
スタンプ大魔王、かなりスマートよ。
後ほど、殿様になる予定(笑)
たいしたもんです。
それにしても綺麗な橋だね~!
あまりのきれいさに、また橋クイズを出しそうになったす。
橋好き夫婦は、すでにチェック済みかと思い、やめちまった~。
是非、角島ともども、行ってみておくれ~。
そして、かぼちゃソフトを食べておくれ~。